目次
こんにちは、まっさんです。
最近ヤフオク!で、飼育の質問を受けることが増えたので、我が家のやり方を紹介します。
ここでは、幼魚期から成魚(水槽飼育期間)の水替えについて説明します。
成魚の飼育環境
・基本的に30センチ水槽
・流木付ミクロまたはアヌビアス
・スポンジフィルター
・ヒーター
・産卵床
・PSBちょっと
※以前はラムズホーンを入れていましたが、この貝たちの糞で水質が悪化している気がして入れなくなりました。
あと、隠れ家についてはオスがメスを見つけにくいとか色々賛否があると思いますが、私はかなり多めに入れています。
また、水量はだいたい8割くらいにしています。満杯にするとスポンジフィルターからの水しぶきでフタに苔が生えますから。
水替えをしよう
①水を半分抜く
沈殿した老廃物や、飛び散ったピートモスを吸い出します。私は15リットルバケツに大きい魚網を置いて、そこにプロホースエクストラSで排水。バケツからは風呂用ポンプで外に排水しています。
完璧にきれいにしても、すぐに産卵床のピートモスを散らかすのでほどほどに。
②新しい水を抜いた水の半量注水する
新しい水はカルキ抜きした水道水とシュリンプ水槽の水とを4:1から5:1くらいで混ぜた物を使用しています。温度も蛇口からお湯を少し出して、適当に合わせています。
結構、適当です。
空いている60cm水槽に新しい水をため、別の風呂用ポンプからホースで注水します。
③産卵床を交換する
残りの注水は最低でも2時間ほど開けてから行います。
この時間を利用して、産卵床を取り出し、チャック袋に入れていきます。大きい魚網で受け、思いっきり絞ってそのまま袋へ。
袋に種名と日付を書くのを忘れずに。
そして、新しい産卵床を沈めます。
成魚の水替えは2時間空けること。
私はこの間に稚魚プラケの水替えや過去に採取した卵のチェックをしています。
④残りの水を注水する
残りの新しい水をホースで注水し、水替え前の水量に戻します。最後にPSBを30センチ水槽に対し5mlくらい入れて終了です。
我が家では2週間に1回水替えしています。
※スポンジフィルターの掃除は、だいたい3~4カ月に一度、排水した水でもみ洗いをしています。
最後に
色々な方法を試して、現状この方法に落ち着きました。エッゲルシーやフルゼリは1週間毎の水替えの方が調子が良いですが、毎週水替えは大変なので2週間に1回で統一しています。
全ての種類がこの方法で飼育できるかは分かりませんが、飼育経験のある種類はこの方法で累代出来ています。
初級魚と言われているフォーシーやギュンテリーは、時間を空けずに水替えしても問題ないかもしれませんが、中級魚からは時間を空けた方が良いと思います。
最期に注意点を一つ
卵生メダカの飼育には、怖い病気「腫瘍」が発生する可能性があります。この病気はうつるので、病魚は隔離し、用具等も共有しないことが必要です。
とはいえ、そこまでしても発生することがあるので、中々難しい病気です。出来る範囲で消毒をしたり、隔離することを心掛けられたらと思います。
コメントを残す